年月日: 1998/11/23(Mon) 10:00〜16:30
場 所: 北九州市/足立山〜戸上山縦走

戸上山への鞍部にて。戸上山へ向かって完走組みと下山組みとにここで別れる
参加メンバー: (敬称省略/コメントは奥野さんのものを引用。一部菅原が変更)
前田:白地図持って、縦走路の3Dイメージを描いています。
ゆみか:ご夫婦+長男(小六)で参加。
須藤:下見用登山を二回もして、パワフルな先導役を勉める。
木元:MTBで次回はチャレンジ?
(このコースは奥野さんのトライアルコースだったらしい。すごい)
中原:自己検証。
菅原:夫婦+三男(小四)で参加。
親子どんぶり予定するもかつぐ重量に恐れをなし親子どんぶり延期。
竹川:親子4人で参加。岡持持って出前します。
和人:ふたりで参加
本田:うまく行けば鍋係からお役ご免。残念、豚汁係任命。
奥野:夫婦で参加。
コース: (前田さんのmailing listアップを無断引用/実際は一部変更)
1: | 妙見神社(標高100) | − | 稜線(標高400) | 直線距離0.8K |
2: | 稜線(400 | − | 足立山山頂(597.8) | 距離0.7K |
3: | 足立山山頂(598 | − | 444ピーク(444) | 距離1.8K |
4: | 444ピーク(444) | − | 最鞍部(260) | 距離1.8K |
5: | 最鞍部(260) | − | 364ピーク(364) | 距離0.8K |
6: | 364ピーク(364) | − | 戸ノ上山山頂(517.8) | 距離1.0K |
7: | 戸ノ上山山頂(518) | − | 滝の観音(150) | 直線距離0.7K |
スナップ: 写っていない方ごめんなさい。なかはらさんのアップに期待。
 | (明美勝/中央赤シャツ) 本田さんったら、鍋奉行やる気まんまんで前出てぐすねひいているけど、さて、どういう段取りで料理しようかしら。 |
 | (奥野/右Tシャツ) こちらは一段落。竹川さん(弟/左後ろ向き)が後ろ向いている間に、となりのお姉さん(写真右手ですぞ/念の為)のナンパにまわろうっと。 |
 | (奥野) ありゃりゃ、明美勝が戻ってきた、まずいまずい(^^;)。がんばって料理しているでしょう。僕(^^;)。 |
 | なかはらさん激写! さて、どこをとっているのでしょう。
(中央/なぞの美女) 早く鍋ができるといいねー。
(右/ゆみかさん長男/お母さん、鍋裏を鏡にしたら? |
 | (竹川) さあー、食うぞー。(手だけでごめんなさい/菅原) |
写真・文責: 菅原
|