子供達にアマ無線をとらせて

1992/11/03にniftyserveのfchild小学生の部屋に投稿した分

文中の「MIT」は当時の私の「ハンドル名」です。
作成月日: 1997/01/11

298/351	  TBC03165  MIT	      子供達にアマ無線をとらせて...No1
(20)   92/11/03 00:04			コメント数:2
 
  ここの会議室には初めてUPする MIT といいます。
 FHAMにアップするのがいいのかもしれませんが、こちらのROMがなじんでます
ので。ちょっと長いのでこかんべん願います。
 
 子供達(淳思(アツシ):中1、聡思(サトシ):小3)に無線資格をとらせて、親子3人で
遊ぶ時CQしよう!ということで、アマチュア無線資格講習会を受講させました。
資格の取り方は「国試」という一発受験、と「講習会受講」の2種類があって、最
近は講習会で資格をとる人が90%とのこと。当社に今年1級に合格した人がいて
、この講習会が当社の教習所にて、夜18:00〜21:4510日間(8/18〜8/28)にわた
って開かれました。 
 
 受講最終日に試験、2教科(法規と無線工学)各10問ずつ出題があり、各々6
問以上正解をとることが免許をえる条件。中学1年の淳思は漢字が読めるので、暗
記対策は大丈夫なのですが、小学校3年の聡思が大問題。漢字がまったく読めませ
ん。まして講義内容はチンプンカンプン。淳思ですから内容理解度はあやしいもの
です。聡思は講義中よく小さくなって椅子の中で眠っていたようです。
 
 解答は4肢から選択。事前に想定問題が100問あり、その中から20問でる形
式なので、理解してようがいまいが、とにかく暗記すれば試験に合格するわけです
。ただし4肢選択の正解順番が試験時は入れ替わるので、この問題は何番が正解と
いった方式は通用しません。したがって教え方は漢字を読めないことを前提とした
涙ぐましい対策です。
 
 例えば、回答4問中「可聴周波数」が正解の場合、「聡」(自分の漢字は知って
いるので)みたいな字があったらそれを○にしなさい!とか、読めるひらがなだけ
で覚えさせたり、カードをつくったりと大変でした。とにかく100問徹底暗記。
想定試験問題集をトータル30部ほどコピーして、聡思の回答のチェックリストを
作成し、苦手問題を徹底的に覚えさせました。試験前日時点で2教科中1教科が合
否スレスレでまずい状態。最後の追込みで暗記&回答練習を淳思にゆだねました。
 
 
				     1992/11/2	<< 北九州 MIT >>
					
					
299/351	  TBC03165  MIT	      子供達にアマ無線をとらせて...No2
(20)   92/11/03 00:05  298へのコメント	コメント数:2

 その甲斐あって、講習会の試験には合格!!!。
 
 9/18に無線従事者免許(略称「従免」)がきました。車でいう運転免許証です。
この免許証をもとに開局手続きして初めてコールサイン(自動車でいえば、ナンバ
ープレート)がもらえるわけです。約1〜1.5ヶ月かかります。それで晴れて無
線ゴッコができる訳です。待ち遠しい反面、財政的に恐怖でもあります。 
 
そしてついに10/27にコールサインが来ました。
   淳思:JN6−NHP
   聡思:JN6−NHO
 
11/1(日)にさっそく日本マランツのスタンダードC401を各々に購入。これは確
か今年8月に発売されたもので、世界最小カードサイズで130gという優れもの。操
作もシンプルにできており、子供用にうってつけです。もっともお値段もお手ごろ
の為、強権発動でこの機種に決めましたが...。
 
家に帰ってから近所から「QSO」(交信の意味)しました。さすがにトランシー
バーと違ってクリアーです。これなら子供達が外で遊んでいてもいつでも呼び出し
可能となります。これが「真の目的」だったりして。 
 
 とにかく今年の冬は3人で無線ゴッコができるわけです。なんといっても出力が
低いトランシーバー(免許不用)と違って出力が最大10W(ハンディー機だと5
W)まで運用できるアマ4級の方が絶対有利です。子供達のスキーがうまくなった
ら、ヘッドセットをさせて3人で連絡しながら滑って注目を集めるのだ!とミイハ
ーな私でした。
 
				     1992/11/2	<< 北九州 MIT >>

1997/01/11時点のコメント: ヘッドセットは便利なようでいて結構不便。子供達が
スキーでこけたりすると大変でした。翌年から下の写真にあるようなハンディマイ
クを襟元に装着しての交信に変えました。


Contents copyright 1997 Mitsuo Sugawara